| 目的 | 
    職域弓道の普及振興、弓道技能の向上及び相互の親睦を図るとともに弓道の発展に寄与することを目的とする。 | 
    
    
    | 主催 | 
    公益財団法人全日本弓道連盟、出水市、出水市教育委員会、燃ゆる感動かごしま国体出水市実行委員会 | 
    
    
    | 後援 | 
    鹿児島県、鹿児島県教育委員会、燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会、公益財団法人鹿児島県体育協会、出水市体育協会 公益財団法人日本武道館、日本武道協議会 | 
    
    
    | 主管 | 
    鹿児島県弓道連盟 | 
    
    
    | 期日 | 
    2019年6月7日(金)~9日(日) | 
    
    
    | 会場 | 
    <審判会議・監督会議> 
出水市中央公民館小ホール 
〒899-0208 
鹿児島県出水市文化町23 
TEL 0996-63-2106 
 
<開会式> 
出水市文化会館 
〒899-0208 
鹿児島県出水市文化町23 
TEL 0996-63-2106 
 
<選手控室> 
出水市総合武道館柔道場 
〒899-0207 
鹿児島県出水市中央町29 
TEL 0996-63-6259 
 
<巻藁練習会場> 
出水市総合武道館剣道場 
〒899-0207 
鹿児島県出水市中央町29 
TEL 0996-63-6259 
 
<競技会場・閉会式> 
出水市総合武道館弓道場 
〒899-0207 
鹿児島県出水市中央町29 
TEL 0996-63-6259 | 
    
    
    | 競技種目 | 
    近的競技 | 
    
    
    | 競技種類 | 
    団体競技(1チーム3人立・2射場) | 
    
    
    | 競技内容 | 
    的中制(坐射・直径36cm霞的) | 
    
    
    | 競技日程 | 
    <6月7日(金)> 
審判会議 13:00~ 
監督会議 14:30~ 
開会式 16:00~ 
<6月8日(土)> 
矢渡 9:00~ 
第一次予選 9:45~ 
<6月9日(日)> 
特別演武 8:30~ 
第二次予選 
決勝トーナメント抽選会 
決勝トーナメント 
納射 
閉会式 
 | 
    
    
    | 競技方法 | 
    (1)第一次予選は、1チーム12射(各自4射1回)にて、7中以上を第二次予選進出とする。 
(2)第二次予選は、1チーム12射(各自4射1回)にて、的中数の上位16チームを決勝進出とする。 
(3)決勝は、1チーム12射(各自4射1回)のトーナメント法で行う。 
但し、3~5位の順位決定戦は、1チーム6射(各自2射1回)の総射数法で行う。 
(4)決勝進出決定及び決勝トーナメントにおいて同中の場合は、1チーム3射(各自1射)ずつの競射を行う。 
(5)制限時間は、12射の場合は7分30秒以内。6射の場合は4分30秒以内とする。 
 | 
    
    
    | 表彰 | 
    優勝から5位までを表彰する。 
 | 
    
    
    | 参加資格 | 
    (1)同一の官公庁・会社に所属する者。但し、非常勤・嘱託を除く。 
(2)監督・選手は、各都道府県弓道連盟から選抜又は推薦された代表チームとする。 
(3)チーム構成は、4人[監督1人(選手兼任も可)・選手3人]とする。 
①監督・選手は、公益財団法人全日本弓道連盟ID番号を保有していること。 
②監督・選手は、他チームとの二重登録はできない。 
(4)参加チームの制限については、次のとおりとする。 
①各都道府県は、2チーム以内。但し、北海道及び東京都は1チームの増枠を認める。 
②前年度優勝チームは、上記①に関係なく出場できる。 
 | 
    
    
    | 適用規則 | 
    公益財団法人全日本弓道連盟「弓道競技規則」ならびに本実施要項による。 | 
    
    
    | 参加料 | 
    1チームにつき、10,300円とする。申込後の棄権チームには参加料を返金しない。 | 
    
    
    | 参加申込 | 
    (1)参加申込書1部を作成し、書留郵便にて下記宛に申し込むこと。 
(2)申込先 
〒899-0208 
鹿児島県出水市文化町23番地 出水市中央公民館内 
燃ゆる感動かごしま国体出水市実行委員会事務局 
TEL:0996-63-4187 
・参加料は各金融機関の振込用紙又は現金自動預払機(ATM)を利用し、 
申込受付期間内に下記の口座に振り込むこと。(振込手数料は各チームの負担とする) 
金融機関の払込金受領書等又はATM利用明細書のコピーを参加申込書に添付すること。 
現金自動預払機(ATM)による振り込みの場合は、監督名義で振り込むこと。 
・振込先 (銀行名)  九州労働金庫 出水支店(キュウシュウロウドウキンコ イズミシテン) 
(口座番号) 普通 3612175 
(名義人欄) 燃ゆる感動かごしま国体出水市実行委員会 
(モユルカンドウカゴシマコクタイ イズミシジッコウイインカイ) 
(3)申込受付期間 2019年4月1日(月)~2019年4月18日(木)必着のこと 
 | 
    
    
    | 締切日 | 
    2019年4月1日(月)~2019年4月18日(木)必着のこと | 
    
    
    | 宿泊 | 
    宿泊・昼食弁当の斡旋を行う。料金・申込方法等は、別に定める「宿泊プラン・弁当のしおり」による。 | 
    
    
    | 輸送・交通 | 
    宿舎及び会場へは各自で移動すること。 
会場へのアクセス等の詳細は「燃ゆる感動かごしま国体出水市実行委員会」のホームページ 
(https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/kokutai/)で確認すること。 | 
    
    
    | 注意事項 | 
    (1)予選のチーム立順は、燃ゆる感動かごしま国体出水市実行委員会及び鹿児島県弓道連盟が抽選を行い 
決定する。 
(2)練習会場として、競技会場の出水市総合武道館弓道場を6月7日(金)9時~15時まで開放する。 
(練習は3人立・3射場、各チーム原則・各自4射1回とする) 
(3)競技の服装は、監督・選手とも弓道衣(白筒袖・黒袴・白足袋)とする。 
(4)チーム立順ゼッケン(配布)は、立順1番の選手が右前腰部に付けること。 
(5)選手は、矢を6本(替矢2本を含む)用意すること。同中競射の1本目は、替矢を使用する。 
(6)決勝トーナメントの組合せは、抽選により決定する。 
(7)主催者は、傷害補償責任等は一切負わない。参加者は健康保険証を持参すること。 
(8)監督・選手は、公益財団法人スポーツ安全協会等の傷害保険に加入していることが望ましい。 
 | 
    
    
    | 個人情報の利用目的 | 
    申込書の提出により、以降の関係資料について以下取り扱いの旨、承諾を得たものとする。 
(1)大会プログラム並びに事務連絡文書への記載(氏名、勤務先、所属都道府県等)。 
(2)大会結果報告への記載(氏名、勤務先、所属都道府県等)。 
(3)公益財団法人全日本弓道連盟発行の月刊『弓道』への記載(氏名、勤務先、所属都道府県等)。 
(4)鹿児島県、報道関係、写真業者等の写真撮影とその掲載等については、主催者は関係しない。 
関係法令を遵守する義務は、写真撮影者にあることを主張する。 
 |